作って食べて、笑顔!!
JUGEMテーマ:地域/ローカル
一人ひとりが食やエネルギー(ガス・電気)につい、正しいエネルギ
高め適切な判断を行う能力を身につけるこ
ことを、目的とし
(ガス)の安全と有効使用の、幅広い取り組みで、親から子
な指導法で参加させていただきます。
“7月予定のそば料理も兼ねた体験には是非御参加下さい”!!

- 2013.06.21 Friday
- 食育・他
- 07:00
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 監 事
最近は何事も便利すぎ、私たちは贅沢病に取り付かれ感覚が麻痺しています。、少々の事では驚い
たり、喜んだりもしませんが本来の贅沢とは人それぞれの【こだわり】があつての価値観ではないの
でしょうか‥?食でもこだわりとは手間と時間を掛けることで食の美味さを追求できます。
例えばそばの手打ち‥市販のそばや乾麺との差は格別です。何故美味いのかと言えば多加水(水
が多い事)等です。麺棒を使い縦、横に伸ばすことで、蕎麦や饂飩に含まれている麩質を放射状にし
て腰のある麺が仕上がります。水分加水量が多いと云う事で早く茹で上がり、水溶性のうまみ、甘
味、香り、栄養分が保て熱の伝導が早く茹り美味しく仕上がるからです。
何事でも手抜きをせずに技術向上‥を備え持てる人こそ家族、子供、周りの方から尊敬されているそ
うです。コミュニケーションの場や人とのつながりを作る‥生き方こそが真の贅沢なのでは‥
贅沢な食はそばの手打ち技法から…
難しいものではなく技法を備えたプロの指導で、理論に基ずき解かりやすく教わる事でいとも簡単に
無駄なく取得できます、美味しい食で健康維持(贅沢)に挑戦しましょう。
出張ケイタリング指導部 【ケイタリング・食と農】弥生